2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の記事に続き、第2弾です。 wonder-wall.hateblo.jp 漬物 パン・サンドイッチ 炭酸ジュース スナック菓子 外食 ファーストフード 調味料 まとめ 漬物 一見するとヘルシーだが注意が必要なものがあり、漬物はその代表例です。 白米のお供に最高な漬物。…
健康な生活を送るために、大切なのが血圧のです。日本人のおよそ3人に1人は高血圧を抱えており、さらに75歳以上に限ると、該当者は男女とも7割以上になります。 対策としては適度な運動と、健康的でバランスの取れた食生活が有効的です。高血圧の際に避ける…
アメリカのヤバい外来種3選を紹介していきます! プリペット シタベニハゴロモ オオスズメバチ まとめ プリペット 2〜3メートルの可愛らしい低木で、元々は観賞用植物としてアジアからデビュしたんです。 でも、アメリカに低木の在来種が少なかったのもあっ…
「やめたいのにやめられない・・・」。 「依存症」という言葉は、ニュースやワイドショーなどで何かと使われるようになっています。 そうした中で、さまざまな情報が氾濫し「これって依存症?」と混乱する人が増えているようです。そこで、最近の流行ってい…
人間そして地球にとって必要不可欠な太陽、。 仮にもしある日突然消えたら、その後地球はどうってしまうのか? そんなこと考えたことないですか? 消えたことがないので、あくまでも仮定の話ですが調べてみました。 とてつもない氷河期が訪れる 酸素がなくな…
世の中には絶滅しても影響が少ないというか影響がない生物が存在します。 それを調べてみたので、どうぞ! 人間 ヒューマン 人類 まとめ 人間 人間は、食物連鎖のトップに君臨し本来の力ではなく他の生物にはない知恵でその地位を確立したため、最初は自然界…
前にも書いた「毒性の食品」の第2弾になります。 もしよかったら前の記事も読んでください。 wonder-wall.hateblo.jp 調べてみると身近には、まだまだ毒性がある食品がありますので、書いていきます。 ハチミツ アーモンド 貝類 インゲン豆 マグロ ナツメグ…
コアラって頭が悪いって知ってました? この愛くるしい姿の生き物はコアラと言い、オーストラリアのみに生息する有袋類です。 コアラは体長80センチ、体重10キログラム程になり、まさにむいぐるみのような可愛らしさがありますがオスだけは気持ち悪い声で鳴…
太陽って何んで無酸素の中(宇宙空間)で燃えているのか不思議に思いません? そもそも、ものが燃えるには酸素もしくは酸化剤が必要になってきます。 でも宇宙は真空なので酸素があるようには思いません。 でも地球から見る太陽は燃えているように見える…何…
自国では食べないような食べ物がたくさんあります。 その中でも「お肉」は、いろんな動物のものがあります。 代表的なのでいえば、牛・豚・鶏ですが、世界各所では実にさまざまな動物の「お肉」が食べられているんです。 一部の国では日常的に食べられ、ある…
最近になり新型コロナウィルスの感染者数が増えてきているのと、オミクロン株の新たな変異」系統が発見されましたね。 和歌山県は1日、県内に住む親子が、オミクロン株の新たな変異系統「BA.2.3.20」通称:バジリスク」 に県内で初めて感染が確認されたと…
前の記事では5つ紹介したんですが、調べたらまだまだあったので紹介していきたいと思います! 前回の記事はしたのです。 wonder-wall.hateblo.jp 早速いきましょう! コンク貝 カース・マルツゥ ハギス ズアオホオジロ アキーの実 西洋スモモ コンク貝 コン…
蜘蛛の糸ってすごいんです! 森を歩いていると、よく顔なんかに引っかかる蜘蛛の糸。 実は蜘蛛の糸には7種類のあり、それらを使い分けて生きているんです。 巣の外側を作るための枠糸。 中心から外側に向かう丈夫な縦糸。 獲物を捕らえるためのネバネバした…