WonderWall⤴︎

日々思うこと、調べたことをまとめていきます。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

凄まじい流れ星

1833年11月13日の夜、空いっぱいに流れ星が流れる現象が起きました。 その数は1時間に7万2000個を超えるものだったらしい、空にはあらゆる方向に輝く軌跡が交差し大きな火の玉が照らしているようだったと記録があります。 全天が流星で埋め尽くされ「世界が…

デリーの鉄柱

錆びない鉄柱と言われているデリーの鉄柱をご存知でしょうか? 「デリーの鉄柱」とは、インド・デリー市郊外のクトゥブ・ミナールないにある錆びない鉄柱で「チャンドラヴァルマンの柱」とも呼ばれている。 1993年に「デリーのクトゥブ・ミナールとその建造…

アレルギーの話

【レンタル空気清浄機】 皆さんが聞いたことがないだろうと思うアレルギーについて紹介していきたいと思います。 1つ目「全アレルギー」 2つ目「キスアレルギー」 3つ目「水アレルギー」 4つ目「ビールアレルギー」 5つ目「お金アレルギー」 1つ目「全アレル…

最強の発電方法

今現在で最強の発電方法ってご存知ですか? それは「核融合発電」。 現在の発電方法は大きく分けて2つになります。 一つ目は、太陽を使って発電。 ソーラー発電はもちろん風力発電は太陽が空気を温めて風を起こしてくれるから発電できるし、ガソリンや石炭と…

ウルトラマンの故郷は存在する!?

地球を守るため怪獣と戦う光の戦士ウルトラマン! そんなウルトラマンの故郷って知っていますか? 地球から300万光年離れた場所にある「M78星雲」って言う光の国って設定なんですが実はこの「M78星雲」は実在するんです。 正式名称は「M」がつかない「78星雲…

地球最古の生物

人類が誕生する遥か以前から存在して来た生き物たち、太古からの生き残りである古代生物をご紹介します。 カブトガニ 起源は4億4500万年前に遡り恐竜がいた時代より以前から生きていると言われていおり、実はカニの仲間ではなくトンボやクモに近い存在なんで…

地球に落ちた隕石

実際に地球に落ちた隕石を紹介します。 恐竜を絶滅させた隕石 フレデフォートの隕石 32億6000万年前の隕石 恐竜を絶滅させた隕石 およそ6,600万年前に地球に衝突した隕石はチクシュルーブ衝突体と呼ばれ、その直径は10〜15Kmもあったと推定されています。 さ…

海が青く見える理由

「温泉水99」のメーカーサイト! 皆さん海が見える理由って知ってますか? 空が青いのは、空気自体は透明だけど青い光を散らす性質があるから!でした。 wonder-wall.hateblo.jp 空と同じように海が青く見えるのは水自体がうっすら青いからなんです。 水は…

実は未解決な液体

水って飲みますよね? 私たちの生活に欠かせない「水」なんですが、実はいまだに未解決な異常液体なんです。 地球の70%、人体の60%が水で構成されていますが、水は鉾の液体と比べ明らかに異常であることは知っていましたか? 例えば氷は水に浮きますよが、…

地球みたいな星

国内最大級のコーヒーのショッピングモールPostCoffee 観測技術の発展により次々に発見されている太陽系外惑星。 その中に、地球に似たサイズ感の惑星も見つかっています。その中でも話題になっているのが、2018年に運用を終了したNASAの「ケプラー宇宙望遠…

可愛いく個性的な深海魚

蟹の旨み2.5倍!紅ズワイガニのかにめしセット 深海魚ってどの個体も個性的ですよね。 そんな中で個性的で可愛い深海魚を5選書いていきます。 チョウチンアンコウ キホウボウ ミドリフサアンコウ クリオネ メンダコ チョウチンアンコウ 頭についた提灯を使い…

隕石から地球を守った謎の物体

d払いポイントGETモール 2013年に隕石による地球滅亡から守った「謎の物体」が存在したの存知ですか? 今後地球に衝突する可能性がある隕石の数は地球の周りに約18,000個もあると言われています。 隕石の破壊力は凄まじく直径15メートルほどの隕石ですら衝突…