エアコン入れても暑い、午前中は大丈夫なのに
11時30分位を境に家の中の気温が上昇、温度計も30.8度、31度になることも!
エアコンの温度設定16度にしても風が冷たくなってる気がしない…エアコンの効きが良くなる方法を試しても変わらないのは何故?エアコンも古いモデルではないのに…
エアコンフィルター掃除した。
フィルターを外し、ホコリを掃除機で吸った後に水洗い。
フィルターを乾かしている間に本体の掃除も、見える範囲でホコリを取り、ダイソーに売っていたお掃除棒を使って吹き出し口など見える範囲でホコリを取りました。
割り箸の先にキッチンペーパーを巻きつけ輪ゴムで止めて家で簡単にお掃除棒は作れます。私は前に掃除しようと買って置いたのを使わず放置してたので…何年か前に芸能人が作っているのを思い出しました。
↑ダイソーで売ってるやつ
室外機に直射日光が当たらないようした。
と言う記事を書いたので、これはもう設置済み。
家に使っていないサンシェードがあったのでそれを上に置きベルトで固定して室外機本体に直射日光が当たらないようにしました。めっちゃ簡易的に設置しました。
シーリングファンで空気循環させた。
シーリングファンの効果がイマイチ実感できていなかったので全然使ってなかったのですが、「あるならなんでも使うか!」と言う気持ちで起動! 「夏場でも風向きは下方向がいい」とネットに書いてあったので下向きで起動、なんか吹き抜け部分から生暖かい風が吹いてくる…家の中の空気を循環しやすくするためにやってるので家全体の空気が冷たくならないと効果がないのは分かっていたのでしばらく待ってみることに。
1時間経過しても涼しい感じがしないな…2階の空気が暑いのがいけないと思い2階の部屋のエアコンも入れてみた、さらに1時間経過したがあまり変わらないような気がする。
2階のエアコン作戦は電気代が、かさむのが怖かったので1時間程度でやめてしまいました。もっとやった方が良かったですかね?
|
まとめ
- フィルター掃除は、掃除するいいきっかけになった。
- 室外機の日除けは、室外機(エアコン)の寿命を延ばせた?
- シーリングファンは、正直わからなかったです。ただ生暖かい風が上から降り注ぎました。
色々やっていて午前中が終わり汗だくで作業してました…涼しくするどころかメチャクチャ暑い!
まだまだ部屋の中を涼しくする方法があるので試したいと思いますが今日は、もうやりません。
皆さんの家はどうですか?家の中でやってる暑さ対策良い方法がったら教えてください。
暑すぎるので家の中にいないで、どこか涼しい場所に避難したいと思います。
しょうもな日記です。
それでは、
バイバイ!