今回はSNSで話題のお菓子第2弾です。
前回はグミ中心でしたが今回はそれ以外のお菓子の紹介をしていきます。
では、早速書いていく!
ハニーゼリー
味は、めちゃくちゃ甘い!まんまハチミツです。食感はヌチャって感じです。全て食べ切るのは正直きついです。
そうですよね、ハチミツを冷凍庫で固めた物らしいので…まぁ、一気に食べなくてもパンに塗ったりヨーグルトに入れてたりと使う用途は色々ありそうなのでよかったです。
因みに、プレーン以外にもストロベリーブルーベリーの味もあります。
味の方は、それぞれのフルーツの味を感じれました。甘味はつよいですがちょっと酸っぱいかな?って印象です。
ロックキャンディ
味はいくつかありましたが食べたのは赤色のストロベリー味にしました。
ゴリゴリに硬いです!噛んでるとゴリゴリ落とします。そして食べてる途中にボロボロと落ちてきます。
かき氷のシロップのような味わいでした。
ヒッチーズソフトキャンディ
3種類あり、オリジナルとマーメイドミックスを食べました。
食感は外パリパリ中ソフトキャンディです。
2種類食べましたが味がそんなに変わらないような気が…このフルーツの味かなぁ?ぐらいの味がしました。
ナーズロープグミ3種
レインボー・ベリーベリー・トロピカルの3種類があり、ロープ状のグミの周りにカラフルなラムネがくっついています。
周りのラムネが酸っぱくて中のグミが甘いです。食べてるとカリカリといい音がします。ラムネがポロポロ落ちます。
酸っぱいのが苦手なので周りのグミを少し減らして食べましたw
ナーズグミクラスター
赤と青の2種類があります。ナーズロープが細かくなったバージョンかな?って思い赤い方を購入してみて食べてみると、ロープグミと違い甘くて食べやすく美味しかったです。食感なんかはロープグミと変わらなかったです。
個人的にはロープグミよりも好きです。
ハンバーガーグミ
トローリから出ているハンバーガーグミ、小さいプラ容器に入って袋に入っているのと大きいのがプラ容器に入ってる1個だけのがあります。
具が分けられ、そのままかぶりつくことにします。
食感はふわふわな感じなのに…硬い!歯が歯茎からもげそうになりました!
味はフルーティーな味のグミです。よくある味です。
目玉焼きゼリー
黄色いパケージで大きめなので陳列されていると目を引きます。
商品の横には「今話題の〜」文字が、買ってみました。
開けれみると桃の甘い香りがしてきますた!
中身はフライパン型の容器が入ってい(なぜ?)目玉焼き型ゼリーにパチパチキャンディー、イチゴソースがついていました。
どうやら自分で作る感じなんですね、まずフライパンにパチパチキャンディーを入れて、その上に目玉焼きのゼリー、イチゴソースをかけたら出来上がり!イチゴソースとキャンディーが反応してパチパチ音がします!まるで目玉焼きを作っているような感じです。だから”目玉焼き”なんですね。
味は桃ゼリーですね。個人的にはパチパチとキャンディーはなくてもいいかな?って感じです。
まとめ
今回紹介したお菓子の中で美味しかったのは、「ナーズグミクラスター」です。
バクバク食べちゃいました!
地球グミとかもそうなんですが海外のお菓子だからか全体的に値段が高いです。
買おうにも値段を見て「高いからやめよ」って人も多いと思います。自分は気になったら取り敢えず買う!って感じなので買ってます。後悔もあります…
それぞれの味の感想は上に書いてあるので気になった人は読んでください。