東京コロナ感染者数が3万人超えが普通になりつつ、各都道府県でも感染者最多人数を更新する日も多い、そんな中いつ自分が感染してもおかしくない日が来ています。
自分が感染者になってしまったらどうすればいいのか分からない人もいると思います。
そこで、感染者になったらどうすればいいのかを書いていきます。
陽性診断がでたら
熱出たらまず自分で測る(今の傾向はいきなり38度以上の熱が出ることが多い)
病院で検査、陽性と診断されたる
神奈川県の場合、病院から「神奈川県LINE公式アカウント「神奈川県療養サポート」」のQRコードが載ってる冊子をもらえます。自宅療養中の過ごし方みたいな冊子です。
まずそちらを登録しましょう。そうすると毎日決まった時間にLINEが来て熱と息苦しさなどを返信します。(返信がない場合は電話がきます。)
家での過ごし方
- 同居人がいれば隔離
- 換気はしっかり
- お風呂は陽性者は最後に入り、その後掃除消毒
- トイレ使用後消毒
- タオルは全員別のを使う
- 食事は別(時間をずらす)
- 話をするときは背中合わせ(対面にならないように)
- 触ったところは消毒(オリエチレン手袋などをつけると楽かも)
- あとは病院からもらう薬は対象療法なのでそれをしっかり飲んで体を休める
生活術需品
希望者は送ってもらえる
トイレットペーパー、箱ティッシュ、レトルトご飯、おかゆ、レトルトカレー、
カップ麺、乾麺、お菓子、ゼリー飲料、飲料など
ただし2週間分ぐらいです。
私は送ってもらった物は余りました。結構多いなっと言うのが印象です。
ちなみに私は陽性診断出たときは指定感染症が二類だったので陽性者は?
検査費用、診療費、薬代、医療従事者への感染対策費用はてなみたいの(多分診察費用に含まれてる?)は無料でした。
href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NEU0G+8SQMLU+2YGS+HWPVL" rel="nofollow">
いかがですか?
症状の重症度は個人差がありますが、私は症状が出始めての最初の4日間は、動くのもしんどく喉が痛く固形物が喉を通らなかったです。ゼリー飲料など喉越しがいいものを感染したとき用に買っといてもいいかもしれません。一番は感染しないことなんですが、感染者数が日々増えている中どんなに気をつけていても感染してしまうこともあります。その時の準備をしておいても損はないと思います。