WonderWall⤴︎

日々思うこと、調べたことをまとめていきます。

ノンアルコールビールについて?

 

アルコールが入っていないビール、それが「ノンアルコールビール」。

ノンアルコールと聞くと、なんとなく健康に良さそう…?と感じますよね?名前はシンプルで分かりやすいけれど、ノンアルコールビールについては意外と知らないことが多いと思いませんか?

「運転前や未成年が飲んでも大丈夫?」「ダイエット効果は?」「健康に良い?」という事について知っている人は少ないと思います。

ノンアルコールだけでも魅力的なのに「体脂肪を減らす」「糖の吸収を抑える」などの機能がある商品も販売されています。「こんな機能まであるの?」とさらに疑問が出てきます。

そんな「ノンアルコールビール」について調べたことを書いていきたいと思います。

ノンアルコールビール」とは?

アルコール1%未満のビールテイスト飲料を「ノンアルコールビール」と言います。
ただし日本の酒税法では、アルコール1%未満ならノンアルコールとされているので、例えば0.5%の微量にアルコールが含まれる商品もノンアルコールになります。

現在は微アルコールよりも0.00%の完全なノンアルコールが主流だそうです。
今まで「ノンアルコール」とはいえ少量のアルコールを含む商品が主流だったんです。2009年にキリンビールが発売した「キリンフリー」は、世界初のアルコール分0.00%のノンアルコールビールで、「完全なノンアルコールビール」の発売は画期的だったそうです。

             

「ビール」と「ノンアルコールビール」の違い

酔う楽しさやご褒美感の「ビール」

仕事終わりや飲み会、自分へのご褒美に!と誰もが極楽を感じるビール。

アルコール度数は平均4.5〜5%程度で、独特の味わいや爽快感に加え、酔う楽しさや高揚感が大人気のまさにアルコールの王道。

時と場所を選ばない「ノンアルコールビール

ビールに対しアルコール分0.00%の「ノンアルコールビール」は、アルコール分ゼロのビール風味炭酸飲料なので、運転前でも仕事中でも、妊産婦でも健康を気にされている方でも楽しめる、人と時と場所を選ばない飲み物といえます。

ノンアルコールビールでも酔う!?

ノンアルコールビールなのに飲んだら「酔った気分になった」それは「空酔い」という現象です。

これは、ノンアルコールビールの本物に近い風味や味わいを感じ、アルコールを飲んだときの記憶を脳が思い出し、酔いに似た感覚になるというものです。

さらにプラシーボ効果が重なれば、「病は気から」ならぬ「酔いもノンアルから」になってしまうそうです。
これは完全な脳の錯覚で気分の問題です。でも肝機能の負担もなく、気分の高揚や楽しさが得られるならちょっぴりお得な気分だと思いませんか?


ビールとノンアルコールビールの「作り方の違い」

ビールは麦やホップをベースにして作った麦汁に、ビール酵母を加えて発酵させて、アルコール分を発生させたものです。

それに対しノンアルコールビールは、麦汁由来または大豆由来のベース液に酵母を入れず、発酵そのものをさせないのでアルコール分が発生しない。

なんか複雑ですねw

「発酵しないのに、どうしてビールの味がするの?」と疑問に思うかもしれないですが…「ビールの醸造技術」と「香味調合の技術」を駆使して、ノンアルコールビールの風味が仕上がっているんです!まさにジャパニーズテクノロジー

ちなみに海外のノンアルコールビールは、普通にビールを製造したあと、アルコール分を取り除く方法が主流となって、ノンアルコールビールの作り方も国によって違いが出るんですね。

ただ美味しいノンアルコールビールにも、質の良い麦とホップが必要なのは同じです。

             

運転中・妊娠中の飲用は?

ノンアルコールなら「誰が飲んでもOK」なの?

ノンアルコールビールは「ビール味の炭酸飲料」なので運転前や妊娠中、授乳中、仕事中でも飲むことはできます!

医師からお酒を止められている人や肝機能に心配がある人(持病のある人は必ず医師に相談してから)、高齢者でもノンアルコールなら肝臓に負担がないので安心して飲用でます。

ただし見た目がお酒に似ているので運転中にカップホルダーに入れたりして飲むと誤解を招く恐れがあります。「タイミング」や「どう見えるか」のを考えて場をわきまえる必要がありそうです。

いくらノンアルコールといっても、未成年の飲用は推奨されていません。

パッケージにも“20歳以上の方の飲用を想定して開発しました”と明記してあります。

ダイエットにいいって本当?ノンアルコールビールと健康の関係

ノンアルコールビールが「健康やダイエットに良い」というイメージを持たれるようになったのは、「特定保健用食品(トクホ)」や「機能性表示食品」のノンアルコールビールが多く販売されているからだと思います。

「脂肪減少」「脂肪と糖の吸収をおさえる」「プリン体ゼロ」などの健康思考の商品や「コラーゲン配合」などの美容系まで、いろんな機能を持ったノンアルコール商品が発売されています。

ちなみにトクホは消費者庁臨床試験を経て認可がおりないと表示することができないので「国のお墨付き」って訳です。時間とお金がかかるので、トクホのノンアルコールビールの種類は少ないんです。

 

カロリーやプリン体について

カロリーの高さはアルコール度数に比例しているので、ノンアルコールビールはビールと比べてカロリーは低いです。また糖質は低いものが多いので、普通のビールに比べると体重増加の要因は少なく、ダイエットの助けにもなると思います。

さらにアルコールが入っていないので、肝臓への負担もなく、プリン体もビールに比較すると半分程度で、プリン体ゼロの商品も多く、摂りたくない成分があれば、「糖質ゼロ」「プリン体ゼロ」「香料・甘味料無添加」など、自分好みの種類を選べるのもノンアルコールビールのメリットです。

まとめ

ますます盛り上がりを見せるノンアルコールビール!美味しく健康的に楽しみましょう!知っているようで知らなかったノンアルコールビールについては、少しは解明したでしょうか。

「いつでも・どこでも・誰でも」楽しめる、時と場所を選ばないノンアルコールビール一口目の爽快感はビール・ノンアルビールに共通した楽しみです。
課題だった“味”の部分もこの10年で驚くほど変わり、「ビールの代わりに仕方なく飲むもの」ではなく健康面などを考え「積極的に購入する飲料」、「ノンアルビールで我慢」するのではなく、タイミングや場所でビールかノンアルかを使い分ける時代になってきてると思います。

長くなりましたが読んでくれてありがとうございます。