この暑い夏、無性に「炭酸飲料」を飲みたくならないですか? でも糖分がたくさん入ってるから飲みすぎないように気をつけないといけません。
そこで「炭酸水」です!
近年「無糖炭酸水」の人気が高まっており、各飲料メーカー多くの商品を出しています。炭酸ジュースやビールのように喉越しがよく、無糖でアルコールが入っていないという面からダイエットや健康に気をつけている方に人気で気軽に飲め、暑い時期にぴったりな飲み物です。
そんな「炭酸水」についてレポートしていきます。
炭酸水はたくさん飲んでも大丈夫なのでしょうか。
飲み過ぎを控えた方がいい人は、
胃腸が弱い人
胃腸が弱い人は飲み過ぎると、下痢や腹痛など消化器系の症状を引き起こす可能性があります。
貧血気味の人
炭酸によって、胃での鉄分の吸収が弱まるため、元々貧血気味の人は飲み過ぎに注意が必要です。
健康な人
炭酸ガスは胃や腸から体内に吸収され、呼気から排出されるので、健康な人は飲み過ぎなければ心配することはありません。
その他
健康な人であれば、炭酸水を水代わりに飲んでも大丈夫なのか。
炭酸水で薬を飲んだ場合、健康な人であれば、水の代わりに炭酸水を飲んでも大丈夫だそうです!(知り合いの薬剤師に聞きました。)ただ、薬の種類によって、炭酸水で薬を飲むのは避けた方がいいそうです。
薬の成分の吸収を弱めることがあったり、薬が発泡しながら一気に溶けて、うまく飲み込めないことがあるのでやめた方がいいと言われました。
ダイエットに効果的?
炭酸水を飲むと、お腹の中でガスが拡散するので満腹感を得やすくなり、食べ過ぎの予防になります。その結果として、ダイエット効果が期待できます。
炭酸水の適量
例えば、1日ペットボトル1本(500ミリリットル)程度であれば問題ないでしょう。ただ、これぐらい大丈夫は個人差があるのでなんともいえないです。飲みまくってお腹痛くなったり何かしらのサインが出たらやめた方がいいと思います。
まとめ
飲みすぎない方がいい人は、
- 胃腸が弱い人
- 貧血気味の人
- 健康な人でも限度がある
なんでもそうですが飲み過ぎには注意ですね。
胃腸が弱い、貧血気味の方々でも飲んでも大丈夫ですが飲み過ぎは注意です。
暑いときは、炭酸飲料を一気に飲みたくなりますよね、そう感じても度を過ぎると健康を損ねるので節度を持っていかないといけませんね。
|