WonderWall⤴︎

日々思うこと、調べたことをまとめていきます。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最強クラスの毒

絶対触ってはいけません! 最強クラスの毒を持つ貝、その名も「イモガイ」。 毒の強さはインドコブラの37倍もあり500種類以上いると言われ、日本にも120種ほど生息していて世界中にコレクターがいるほどの美しい見た目のイモガイ。 そんな美しい見た目とは裏…

NASAですら諦めたプロジェクト

心が安らぎ、脳が眠る掛け布団『ブレインスリープ コンフォーター ウェイトバランス』 あのNASAですら断念した難易度高すぎる宇宙プロジェクトがあるんです。 火星ローバーとか大きい宇宙望遠鏡とか宇宙開発のために色んなことをやってきてるんですけど、そ…

脳が100%覚醒したらどうなる

普段我々の脳は10〜15%ほどしか使われておらず、これが100%使えるようになったらどうなるのかを3つにまとめて書いていきます。 体が崩壊する 脳を動かすために体内循環する酸素の約20%を消費し体内に吸収したグルコースも多量に消費しています。 脳が100…

実在する特殊能力

アニメや映画などではお馴染みの特殊能力なんですが、この世には実在する特殊能力があります。 アニメや映画のような派手な物ではないですが紹介していきたいと思います。 四色色覚 人間の目は通常、赤・緑・青の三色色覚なんですが、400人に一人の確率で四…

船が浮く理由

船って金属の塊なのに海に浮いてるのって不思議じゃないですか? それがなんでなのか簡単に書いていきたいと思います! 海に浮くのは…船がスカスカだからなんです。 基本的に密度が低いものは、密度が高いものの上に浮いてきます。 例えば、水の中で息を吐く…

宇宙飛行士はなぜオレンジ色のスーツを着てる

宇宙飛行士といえばオレンジ色のスーツですよね。 でも宇宙飛行士っていろんな色スーツがあるイメージ、会見 会見の時は青色のスーツ、白のスーツもあります。最近白いスーツをよく見る気がします。 実はスーツによって焼く針が分かれているんです。 青色の…

マーゲイの作戦が凄すぎる

みなさん「マーゲイ」という動物をご存知ですか? この美しい模様が特徴的な動物がマーゲイです。 主に南アメリカの熱帯雨林に生息する、ネコ科の動物になります。 マーゲイはヒョウの様な野生味溢れる姿をしていますが、 体長70センチ、体重5キロ程と意外と…

世界最古の秘密結社

くわしくはこちら 世界最古の秘密結社ってなんだかご存知ですか? それは「ヤタガラス」と言います。 世界中には様々な秘密結社がありますが、その中で最も古くから存在するのが日本の秘密結社「ヤタガラス」なんです。 正式名称は「八咫烏陰陽道」といいシ…

宇宙が138億年前に誕生した謎

マイナビふるさと納税 宇宙って本当に138億年前にできたのか疑問ですよね? できたとしてもなんで分かったのか不思議ですよね。 考えれば考えれば謎ですよね 宇宙ってそもそも138億年まえの「ビックバン」っていう大爆発で誕生したと言われています。 それか…

飛行機はなぜ空を飛べるの?

金属の塊でヘリコプターみたいにプロペラがついてるわけでも無いのに空を飛んでいるのが不思議ですよね? しかも上がったり下がったり揺れたりりして怖いですよね…でも飛行機が飛んでいる仕組みを知れば怖くなくなるはずです! それだは、どうぞ! 私達が地…

世界最大の天体望遠鏡って?

皆さん望遠鏡って聞くと、どんなの想像しますか? 長い筒を除いて天体を観測する望遠鏡を思い浮かべるかもしれません。 あれは目で見える光「可視光線」を集めているんですけど、世界には目で見えない電波を集める「電波望遠鏡」という望遠鏡もあるんです。 …

ダークマターの正体がついに!?

マイナビふるさと納税 「ダークマター」ってご存知ですか? 「ダークマター」は、謎の物質であり、謎です。 「ダークマター」の特徴 見えない 触れない 質量はある これだけを見ると、まるでつかみどころがない物質ですね。 なぜ「ダークマター」の存在がわ…

酒は百薬の長は嘘!?

全国の人気酒蔵から蔵出し直送【日本酒博物館】 皆さん「酒は百薬の長」と言うことわざを知っていますか? 「適量の酒はどんな良薬よりも効果がある」とお酒を賛美した意味です。 この「酒は百薬の長」と言うのは嘘なんです。 お酒って美味しいですよね。 で…

トンネル効果について

3日前に「物に触った時通り過ぎないのはなぜ」というので、物が通り抜けれない理由を書きました。 wonder-wall.hateblo.jp この記事で()のなかに「トンネル効果で〜」っていうので触れているんです。 実はその通りで物を通り抜けることは可能なんです!た…

チーターの代償

チーターの代償が大きすぎる件について この容姿端麗な生き物はチーターと言い、世界最速の陸場生物になります。 チーターの最高速度は驚異の時速120キロに達し、このスピードは私達霊長類の誇りであり「最速のサル」パタスモンキーですら霞んで見えるほどで…

物に触った時に通り過ぎないのはなぜ

映画とかアニメで壁とかを通り抜けたりする特殊能力がありますよね?メジャーな能力ですが、普段の生活の中でも「ここを通り抜けられたら近道なのになぁ」とか思ったこと一度くらいあると思います。私はあります。家の裏のコンビニに行くのに大回りして行か…

謹賀新年 明けましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。 本年も頑張ってブログ書いていきますのでよろしくお願いします。 今回は、2022年の私に起こった変化などを振り返って書いていきたいと思います。 興味ないかもしれませんが自分自身こんなことあったなと振り返りがしたので…