皆さん、いかがお過ごしですか?
nagikaiです。
毎年、夏が終わりを迎える頃に草むしりをするんですが、毎年茶色いカエルを発見します!今の家は住み始めて6年目ぐらいになります。
住んで3年目ぐらいですかね?草むしりをしていると「ぴょんぴょん」跳ねる物体が…最初はバッタかと何かの虫かと思い気にしないでいたんです。
あまりにも「ぴょんぴょん」してるので捕まえてやろう!っと思って「ぴょんぴょん」の方向え!なんと、そこに居たのは!5センチぐらいの茶色い可愛らしいカエルがいました!
可愛い…なかなか野生のカエルって見書けないですよね?まさか我が家で見かけるとは思いませんでした。野生生物は触るのはストレスになりあまりよくない気がしたので触らずに去るのを見守りました。ちなみに今年のカエルは、13センチぐらいありました。
毎年見かけるこのカエル、住みついているから気になって調べてみました。
そうしたらカエルが住み着くのは縁起がいいことみたいで、カエルは幸運の象徴、神の使いとも言われているそうです。
バリ島では「聖なる生き物」「神様の使い」とされています。
日本でもカエルは「福帰る」「無事帰る」「お金が帰る」ということで、縁起のいい生き物とされてきました。
そういえば昔祖母「お金がカエルように」とガマ口のカエルの小銭入れをもらったことがあります。
幸運を運んでくる存在、明るい未来や、成功などへの、縁起物として大切にされているようです。
前にしか跳ぶことができない
→仕事運アップ、不退転の意味もあるそうです。
あと、カエル=変える
苦しい状況をカエル
いい状況へカエル
という意味でも、とてもポジティブシンキングですね。
さらに、「若返る」ゲン担ぎとしてや、ヨーロッパや中国でも幸運のシンボルとされており、カエルは世界中で縁起のいい生き物として愛されています。