WonderWall⤴︎

日々思うこと、調べたことをまとめていきます。

スマホ認知症とは?

スマホは現代において日常に必要不可欠なアイテムの1つですよね。
ただ、その一方でスマホには大きな弊害がいくつもあります。

代表的なものでスマホ認知症というのがあります。ご存知ですか?

最近話題にもなっている、スマホ認知症について紹介します。

 

スマホ認知症」はどんな症状?

スマホ認知症」とは、スマホ依存による脳が過労することで、生活に支障が出る状態のことを言います。認知症と同様に正式な病名ではなく、「スマホ認知症」は状態を表す呼称です。

両方の症状は似ていますが、原因や発症年齢が大きく異なり、アルツハイマー認知症はタンパク質の一種のアミロイドβがたまることで70歳ぐらいから発症することが多いですが、「スマホ認知症」はスマホ依存による脳過労が原因で起こり、30〜50代でも多くの方が発症します。

スマホ認知症」の症状は次の5つです。

①遂行・実行機能の低下

物事を段取りに従って、計画通りに作業を進める脳機能が低下してしまいます。

これまで出来ていたことが困難になります。例えば、1週間あれば完成していた書類作成がいつまで経ってもできない。いままでは2時間ほどで手際よく5品ほど完成していた料理を作れない、といった感じです。

            やる気のない会社員のイラスト(男性)

②コミュニケーション能力の低下

コミュニケーションをとることが苦手になります。気の利いた会話ができなくなったり相手に伝えたいことをうまく話せなかったりします。

相手に自分の意思が伝わらないだけではなく相手の話が頭にすんなり入ってきません。伝えたいことを上手に相手に話すこともできません。

その結果、相手の真意も理解できなくなります。また、相手に意思が伝わらないことがあります。

 

③企画力・創造力が低下する

脳の機能が低下するため、ひらめきやアイデアが生まれません。

仕事でも家事でもワンパターンになってしまい、工夫やチャレンジができなくなってしまいます。企画やレポートの作成をするときに、インターネット検索で「コピペ」して済ませるような傾向が生まれてしまいます。

            

 

④生活意欲の低下

スマホを操作する以外、何もやる気が起きなくなります。

これは、「スマホ認知症」がスマホ依存を合併していることに関係しています。アルコール依存症の人がお酒を飲むことでしか快楽を得られなくなったり、ゲーム依存症の子供が不規則登校になったりするのと同じ状態です。

 

⑤体調不良・情緒不安定

心身の状態をコントロールしている前頭葉の機能が低下します。脳の情報処理能力が低下するだけでなく、さまざまな体調不良や情緒不安定を引き起こします。急にキレたり、ささいなことで泣き出したりします。

 

まとめ

スマホ認知症」の症状は、「人や物の名前が出てこない」「うっかりミスが増えた」など、日常生活に支障が出るものばかりなんです。

このスマホ必需の時代では、決して軽々しく扱うことはできません。

認知症とは違い、「スマホ認知症」は改善できるます。
スマホ認知症」の受診者が増えたのは、10年ほど前からです。その多くは働き盛りの30〜50代で、最近ではその傾向が目立つようになっています。

受診者は、このような症状を訴えます。

「仕事でアポがあることを忘れてしまった」

「友達の名前が思い出せない」

「買い物に行ったら何を買いに来たか忘れてしまった」

しかし、これらの世代が認知症になるには年齢的にまだ早いです。

30〜50代で認知症を発生することは滅多になく。

10年間というと社会のデジタル化が加速した時期です。その急速なデジタル化によって、膨大な情報量をいつでも手軽に入手できるスマホ生活が一般的になり、現代人の脳を疲労させています。

その結果、脳過労の状態になる方が増え、若いのに心配になるくらい「もの忘れ」を頻発する人が多くなっているのです

スマホ認知症」を治すには、ご自分の脳過労を自覚して、脳をメンテナンスすることが大切です。具体的には、「ぼんやりタイム」を取り入れて、リズム運動を行うことで認知機能が回復して、ど忘れやうっかりミスなどの症状が改善されます。スマホと正しく付き合いながら、健康的な生活を手に入れましょう。

気をつけたい、毒性の食品

 

日常的に食べている食材の中にも毒性を持つ食品はいくつもあります。正しく調理して、正しい部位を食べるように気をつけたい食品をいくつか紹介します。

1.リンゴやサクランボの種

リンゴやサクランボの種には微量の「アミグダリン」という物質が含まれています。この物質は動物や人間が食べると体内で加水分解され、シアン化合物(シアン化水素など)が生成され、シアン化水素は青酸のことなんです!

中毒となると死に至ることもある猛毒です。

リンゴやサクランボの種以外に、バラ科サクラ属の果物の種には同じようにアミグダリンが含まれています。

バラ科サクラ属のフルーツには、あんず、梅、スモモ、桃、プルーンなど、果実の真ん中に一つだけ大きな種が入っている核果の種類が多です。

一度に数百個食べると健康に影響に出るというレベルなので、リンゴやサクランボの種を間違って飲み込んでしまってもそれほど心配する必要はありません。

 

2.ジャガイモの芽

料理する際にジャガイモの芽を取り除きますよね?

なぜ取り除いた方が良いのか知ってますか? 「毒がある」と聞いたことあると思いますが、細かく書いていきます。

ジャガイモの芽とそのまわりには「グリコアルカロイドという毒素が含まれているからなんです。これはソラニン「チャコニン」とも呼ばれる天然毒素で、大量に摂取すると危険です。

また、ジャガイモの皮で緑色になっているところにも同じ天然毒素が含まれています。ジャガイモの皮は日に当たると緑色になりやすいので、ジャガイモを保存するときには冷暗所を心がけましょう。

「グリコアルカロイドは猛毒ではないが、あまり多く口にすると吐き気、下痢、錯乱、頭痛を催したり、重症の場合は死を引き起こす場合も…。

とくに、小さいジャガイモや地中の浅い所にあったイモには「グリコアルカロイドが多く含まれる可能性が高いので要注意が必要です。

「グリコアルカロイドはジャガイモに苦味を与えるので、取り除いて調理する方がいいですね。

       

 

3.マンゴー

マンゴーはウルシ科の植物です。アレルギー反応を起こす人もいます。

マンゴーの皮、樹皮、葉にツタウルシの毒素であるウルシオールが含まれており、ツタウルシにアレルギーを持っている場合はかぶれ、水膨れのような痛みを伴う発疹を引き起こってしまいます。

また、強いアレルギーを持っている場合は、マンゴーを食べることで呼吸困難などが引き起こされる可能性もあります。ただし、マンゴーの実自体にアレルギー反応を起こす人は非常に稀です。

マンゴーを食べたときに口のまわりが痛いと感じた場合は、すぐに水で洗い流すことをお勧めします。ウルシオールのアレルギーは日を追ってひどくなる場合もあるので、数日は患部を観察し、ひどくなってきたら病院へいきましょう。

リンゴのようにマンゴーを丸かじりするのは避けた方がいいです。         

       

 

4.トマト

ジャガイモの芽と緑の皮に含まれている天然毒素に似たものがトマトにも含まれています。トマトの毒性である「グリコアルカロイドはトマチンと呼ばれており、トマトの緑色の箇所、葉や茎、そしてまだ青い未熟果に含まれている。

真っ赤に熟した完熟果実にはほとんど含まれていない。また、トマチンが最も多く含むものはトマトの花なのです。家庭菜園などで育てている場合は、好奇心から花を食べてしまわないように注意しましょう。

ただ、ジャガイモと同じように相当数食べなければ死に至るようなことはないので、あまり神経質になってトマトの完熟度をチェックする必要はないと思います。

青いトマトを食べた場合でも、トマチンは体外に排出され蓄積されることはないので少量なら数日にわたって食しても問題はないです。

青いままの熟していないトマトってあまり食べないですよね?

       

5.スターフルーツ

星形で大変かわいらしいフルーツとして人気のスターフルーツですが、このかわいい見た目のスターフルーツには「シュウ酸塩」が比較的多く含まれるので、腎臓にトラブルを抱える人は避けたいフルーツです。

また、一定の処方薬を服用している人も薬の効果に影響を及ぼす可能性があるので摂取前には医師に相談してからの方がいいでしょう。

でもスターフルーツってその辺じゃあまり売ってないですよね?

       

 


 

スプーンで塩味!?

電気の力で塩味・旨味を増す「エレキソルト」

キリンホールディングスが微弱な電流により擬似的に塩味を強くするスプーンとお椀を開発しました。2023年の発売を目指してます。

 

人体に影響しない微弱な電流でナトリウムイオンの動きをコントロールして、塩味のもととなる塩化ナトリウムやうま味のもととなるグルタミン酸ナトリウムなどが持つイオンの働きを調整します

「エレキソルト」という技術を採用したカトラリーは、内蔵のバッテリーにより通電しながら食事を摂取することで、塩味や旨味が増すように感じられるものです。

食品に含まれる塩味のもととなっているナトリウムイオンの動きを、特殊な波形による電流によってコントロールすることで、舌で感じられる塩味・旨味が強調されるとされています。

これを用いることによって、疑似的に食品の味の感じ方を変化させる減塩食の味わいを増強させます。

減塩生活者を対象とした電気味覚による塩味増強効果の調査が行われ、減塩を意識した食生活を送っている40~65歳男女31人を対象に、試験用食品を食した際に感じた“塩味”についてアンケートしたところ、31人中29人が「塩味が増した」と回答したそうです。

しかも電気刺激を付与しない条件と比較して、塩味が1.5倍程度増強される結果が得られたとしています。

 

「エレキソルト」の技術を採用したスプーン(左)お椀(右)

 

スプーンは汁物をはじめ幅広い食事に、お椀は主に汁物にそれぞれ使える
塩味のある食品内にはナトリウムイオンが散在していて、口に含んで舌を通過するときに、ごく一部だけが味として知覚できるのだという。知覚できずに単に通過してしまう味が大部分を占めており、「エレキソルト」はそうした通過してしまうような塩味・旨味も集約して知覚できるように働くんです。

健康上の理由から減塩食を摂らざるを得ない人、あるいは健康のために減塩食を進んで摂取している人にとっては、食事中の塩分を一切増やすことなく満足度の高い食生活を送れる手段として助かりますね。

 

指先で発電!?

指につけて発電するウェアブル発電機が開発されたのご存知ですか?

カルフォルニア大学が開発した「Fingertip-powered wearable」と言う絆創膏のように指先に巻き付けるだけで電極パットが汗を吸収して化学反応を起こして発電します。

軽く押すだけで発電するため、タイピングなどの動作との連動もできて、微量の汗で発電するため装着者が寝ている間も機能するそうです。

人の指先には1000個以上の汗腺があり、他の部位に比べて100〜1000倍の汗をかくといわれており、脇と違って風通しが良いのにもかかわらず多くの汗が発生します。

電子腕時計24時間分の電力を何もしなくても10時間で発電することができます。

また、クリックやタイピングなど小さな圧力でも発電することができ、血糖値等の測定センサーと組み合わせた活用も期待されています。     タイピング中の女性の手元

軽く指を押すだけで電力が発生するため、タイピングやメール、ピアノの演奏、モールス信号のタップなどの動作もエネルギー源となり、デスクワーク実験で、1時間のタイピングやマウスのクリックで約30ミリジュールのエネルギーを収集しました。

10時間の睡眠で約400ミリジュールのエネルギーを収集で、これはスマートウォッチを24時間駆動させるのに十分な量であり、指先1本に装着したデバイスから得られたという。残りの指先にもデバイスを装着すれば、10倍以上のエネルギーが得られると言うことになりますね!

発汗が多い指先において、蒸発前に汗を集めて電気エネルギーに変換すると言う試みをした結果…発電に成功したんですね!

なんだか夢がりますよね。私たちが日々日常的にしていることが、このようなエネルギーを生み出すなんて素敵です。

生産コストに見合った発電量はまだまだ先のようですが、そのうち普通に生活しているだけで人が発電する時代が来るかもしれませんね。

 

カエルが家に住み着いた!それは縁起が良い運気アップの前触れです!

庭の草むしりをしていたらカエルがいてビックリしたことありませんか?

しかも毎回いたりして「住み着いてるんじゃないのかな?」っと思ったことないですか?

不意に出くわすので「うわっ!」ってなりますよね!

見た目が苦手な人が多く嫌いな人や気持ち悪がる方もいますが

カエルが縁起が良い生き物って知ってますか?

wonder-wall.hateblo.jp

前の記事にも書いたんですが深掘りしていきます。

 

カエルは「福かえる」と呼ばれたり、語呂合わせで「無事かえる」「お金がかえる」など、また子供をたくさん生む事から「子孫繁栄」と言うように縁起のいい生き物と言われています。

 また「変える」という意味は、色んな状況をいい方向に変えてくれるとも言われています。 

そんなカエルが家に住み着くのは、とても良い事で、幸運を呼び込むと言われています。

またカエルが玄関先で勢いよく跳ねていたり、家の中に入って来て飛んでいる姿を見たりすると気は金運アップの予兆です。

なぜ守り神と言われているのか

カエルは日本に限らず、世界各地で縁起のいい生き物とされています。

守り神神様の使者神聖な存在と言われていますが、そもそもどうしてカエルが神と言われるようになったのか皆さんはご存知ですか?

日本では「かえる」「お金がかえる」「幸運がかえる」などの語呂合わせでカエルが縁起のいいものとされています。

 商売繁盛や運気アップなどさまざまな運を呼び込んでくれるのです。

 このように語呂が良く、他にもたくさん子供を産むことから「子宝」をもたらす金運や仕事運のアップなどと言われています。

 日本ではそういった事から神社やお寺でカエルが祀られている所も多くあります。

フランスやドイツ、アジア諸国、インド、エジプトでは雨の守り神で有名です。

フランスでは雨をもたらす神様、ドイツでは幸運、イタリアでは幸運のお守り、

エジプトでは子孫繁栄、中国では金運アップ、

アメリカの一部の民族では生活を清らかにし、魂をけがれなきものにするなどと言われています。

オーストラリアでは雨の日にカエルと遭遇するのは、幸運の象徴なんだそうです。

その他にも子宝、豊穣、成功運のシンボルとも言われています。

 カエルは日本のみならず、世界でも神様と言われているのです。

 場所によっても意味が違えど、縁起のいい存在なんですね。

カエルにまつわる言い伝え

がま口のお財布

「がま口」の「がま」とはカエルの事です。ガマガエルっていますよね?

カエルが口を開けている姿に似ているので、がま口といいます。

がま口の財布を持つと金運を呼び寄せると言われています。

カエルが鳴くと雨が降る

昔からカエルが鳴くと雨が降ると言われています。

お財布の中にもカエル

お財布の中に金のカエルを入れていくとお金が貯まると言われています。

長雨

カエルが庭に出てくると長雨になると言い伝えられています。

大雨に要注意

カエルが家の中に入ってくると大雨になると言われています。

 

カエルで冬の暖かさが分かる

カエルの冬眠が浅い年には、冬暖かくなると言われています。

などなどカエルにまつわる言い伝えはたくさんあります。

他にもたくさんあるので調べてみてはどうでしょう?

最後に

カエルが突然出てきたら驚きますよね?

でもカエルは悪さをするわけではないので、そっとしておいてあげてください。むしろ家にいる方が縁起が良いので、そのまま住み着いてもらってはいかがですか?

遠どうしても見た目的に苦手な方が多いですが、金運アップや守り神と聞くとなんだか神々しく見えてきませんか?w