WonderWall⤴︎

日々思うこと、調べたことをまとめていきます。

お菓子をやめられない理由

お菓子って美味しいですよね。

昼夜問わずついつい口にしてしまいますよね?

そんなお菓子がやめられない理由は、「自分の意志が弱いから」と思っていませんか?

実は意志では乗り越えられない理由があるんです!

喫煙者がタバコをやめられない理由は、意志が弱いというよりかはニコチン中毒が主な原因ですよね? それと同じで、お菓子にも中毒になる原因があるんです。

それは、白砂糖・人工甘味料、白砂糖を摂取すると麻薬や覚醒剤を摂取したときと同じように脳内麻薬が分泌されます。 それが、麻薬と同じぐらいかそれ以上の依存性があると言われています。

            

そんなお菓子を止める方法は、無添加のダシを積極的に摂ることです。

ダシにも依存性はありますが、悪い成分は少ないとされています。

無添加のみりんでもOK

 

高血圧気になるなら避けたい食品 第2弾

前回の記事に続き、第2弾です。

wonder-wall.hateblo.jp

漬物

一見するとヘルシーだが注意が必要なものがあり、漬物はその代表例です。

白米のお供に最高な漬物。食卓に豊かな風味を運んでくれるが、保存食として塩分をたっぷり含んでいることを忘れていけません。和食のお供によく出されるしば漬けなどに限らず、ピクルスやキムチなども同様です。

ピクルスを丸々1本食べると、アメリカで推奨されている1日あたりの摂取量の半分ほどに達してしまうといいます。高血圧気味だが漬物に目がないという場合は、多少風味は落ちるますが、表面を洗い流してから少量を食べるといいでしょう。 無料 おいしい, キュウリのピクルス, フードの無料の写真素材 写真素材

 

パン・サンドイッチ

朝食に人気の食パンですが、実はパン類にも多くの塩分が含まれています。

例として、全粒粉を使ったオーガニックの食パン1切れには、ポテトチップ22枚分のナトリウムが含まれています。パン食が主流のアメリカでは、塩分の摂取源のナンバーワンになっているほどです。

サンドイッチも要注意で、これにはパンだけでなく、マヨネーズにピクルス、そして加工肉にチェダーチーズなどが使われており、ナトリウム含有量は1300mgを超えることもあります。 家庭で作るなら、フレッシュな野菜を多めに入れるなど賢くカスタマイしたほうが健康的です。無料 手にサンドイッチと作物の女性 写真素材

 

炭酸ジュース

軽食のお供となる炭酸ドリンクも、やはりなるべく避けた方が良いようです。炭酸飲料など砂糖入りの飲み物を毎日2杯以上飲む人は、そうでない人よりも血圧が高い傾向にあるという研究結果が出ています。

心臓血管関連の問題を招きやすくするとさ、逆に捉えるなら、糖分を減らすことで血圧を下げる効果が出ることになります。一日あたり小さじ2杯少々の砂糖を減らすだけで、血圧の値は下がると言われています。

 

スナック菓子

すでに広く知られているように、スナック類は高血圧を招きやすい。

ポテトチップは塩分過多のお菓子の代表格で、毎日食べていると慢性疾患を招きやすいので要注意。心疾患との関連も研究によって指摘されている。

同じ商品でもチーズ味やBBQ味などは塩分が多いことがあるので、成分表を確認ましょう。ポップコーンやクラッカー、そしてクッキーなども比較的塩分が豊富です。

また、糖分も大敵であり、ドーナツなど砂糖を多く使ったおやつには注意したいところです。

 

外食

特別な記念日を盛り上げてくれるレストランでの外食ですが、連日訪れるようになっているなら注意が必要です。

しっかりした味付けになっており、思ったより塩分を摂りすぎる原因になってしまうことがあります。どうしても外食を避けられないシーンでは、ランチ程度の量にしたり、加工肉やくん製肉の食品が入ったもの以外をオーダーしたりするとよいでしょう。

テイクアウトやケータリングも同様で、とくに美味しい中華料理には塩と砂糖に加えて油がふんだんに使われているので、高脂質の食品を大量に摂取すると、コレステロール値と2型糖尿病のリスクを高めてしまうので気をつけましょう。

ファーストフード

安さとジャンキーな美味しさがクセになるファストフードは、健康面では外食のなかでも最悪の部類と言えるでしょう。

高カロリーかつ高脂質で、トランス脂肪酸と塩分も大量に含んでいる。研究により、こうしたファストフードが直接的に高血圧を招くことが証明されています。また、ファストフードを食べている人の認識と実際の塩分の摂取量を比較したところ、思っている量の6倍を摂取してしまっていることも判明しているといます。

血圧を抑えたい人は、ハンバーガーにフライドポテト、そしてピザなどの誘惑を克服しましょう。

 

調味料

ここまでメインとなる食材に注目してきたが、実は調味料にも隠れたワナが潜んでいます!

食卓塩は言うまでもないが、醤油、ケチャップ、ドレッシングなどにも予想外の量の塩分が含まれています。日本人の塩分の摂取量はもともと多くなりがち、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は1日あたりのナトリウム摂取量を2300mg未満に抑えるよう推奨しており、これは食塩換算で5.84gに相当する。一方、和食中心の日本の食生活で塩分を抑えることは難しく、平均的な日本人は一日あたり9.3〜11gを摂取してしまっている状態です。

米基準の2倍近くを毎日摂取していることになる。調味料を控えめにして素材の味を楽しむことで、過剰な摂取を少しでも緩和したいところです。

まとめ

2つに分けて書いていきましたが、結構短かにある食品や飲料、最後は調味料まで出てきました!

普段買い物をしていて「減塩」「低カロリー」とかを目にしますがそんなに気にしたことなかったですが、今回調べてみて体のことを考えたら気にしないと生きないんだなっと思いました…がついつい炭酸やアルコール、ファーストフードと手を出してしまったり味付け濃くなってしまたりするんですよね。

これを機に気をつけていこうかな?と思います。

高血圧気になるなら!避けたい食品

健康な生活を送るために、大切なのが血圧のです。日本人のおよそ3人に1人は高血圧を抱えており、さらに75歳以上に限ると、該当者は男女とも7割以上になります。

対策としては適度な運動と、健康的でバランスの取れた食生活が有効的です。高血圧の際に避けるべき食品を知っておきましょう。

ベーコンなど加工肉

ハム、ベーコン、ローストビーフなどの加工肉は、手軽にお腹を満たせるし、美味しいくてうれしい存在です。しかし、加工の過程で濃い濃度の塩水にさらされていることが多く、大量の塩分を含んでいることは見落としがちになっています。

例としてサラミ1人前またはターキー胸肉3枚ほどをつまめば、1000mg前後のナトリウムを摂取することになります。

食塩相当量に換算すると2.54gとなり、厚生労働省の一日あたりの推奨値である6.5g〜7.5g未満のうち、3分の1以上を満たしてしまう計算です 。また、保存料として硝酸ナトリウムが添加されている商品も多く存在するが、これは心臓病のリスクを高めることも知られている。同じ肉類でも、ブタのヒレ肉やグリルにしたチキンを選んだほうが、健康的といえます。

冷凍食品

レンジでチンで簡単にできる忙しい毎日をサポートしてくれる冷凍食品ですが、頼りすぎは禁物です。塩分のカタマリとも言うべき存在でもあり、仮に低カロリーの商品を手に取ったとしても、そこには大量の塩分が含まれていることが多いのです!

1300mg以上のナトリウムが含まれるものもあり、高血圧を悪化させてしまう危険性が高いです。ナトリウム含有量を一度チェックすれば、多少面倒でも自炊を頑張ろうというモチベーションにつながるでしょう。どうしても調理の時間がなく、血圧が気になる人には、減塩の商品も出ているのでそちらをお勧めします。

カフェイン

カフェインは集中力を高めてくれる頼もしい味方です。仕事場などでコーヒーやエナジードリンクなどを楽しんでいる人も多いと思います。

健康な人であれば特別避ける必要はないですが、血圧が高めの人の場合はあまり多く摂取しないよう気をつけましょう。飲用後は最大で3時間ほどにわたって血圧が高まる可能性があるからです。

ただし適度な量のコーヒーを常用することで血圧の抑制につながるとする説もあり、はっきりとした結論は出ていないのです。高血圧持ちでカフェインを愛用しているという方は、一度かかりつけの医師に相談しておくと安心だと思います。

アルコール

楽しいひと時を演出するアルコールも、適量に抑えておくのがオトナの飲み方です。

とくに毎日愛飲しているという人は、一日あたりの摂取量に気をつけましょう。アメリカで推奨されている量としては、女性であれば350ml缶1本またはワイン120mlまで、男性であればそれと同量または倍量程度までとなっています。常時これを超えた量を飲むようだと、血圧が恒常的に上昇するリスクにつながってしまいます。

缶詰

小腹が空いたとき、買い物の時間がないときに便利に使える缶詰の食品ですが、やはりあまり健康的なチョイスとは言えないようです。長期保存がきくように滅菌処理する過程で風味が失われがちで、これを補うため塩分が多く添加されています。缶詰のスープも同様で、スープなのでヘルシーなイメージがあるものの、実際には多くの塩分を含んでいます。なるべく缶詰以外の食材を使うようにするか、どうしても缶詰が必要なときには、なるべく食塩無添加ものを選ぶように心がけましょう。

まとめ

今書いた食品は5種類ですが、風味を損なわないために塩分を多く使用しているんですね。 どうしても保存期間を延ばすためには仕方がないことですが、なんでもそうですが取り過ぎには注意しましょう。

アメリカのヤバい外来種3選!

アメリカのヤバい外来種3選を紹介していきます!

プリペット

2〜3メートルの可愛らしい低木で、元々は観賞用植物としてアジアからデビュしたんです。 でも、アメリカに低木の在来種が少なかったのもあって野外で爆発的に増殖。

今では、他の昆虫や植物に悪影響を与えてい流みたいです

この植物は、二酸化炭素が多くよく育つそうです。今、二酸化炭素を減らそうとしているこのご時世ではマズイ!

    

シタベニハゴロモ

アジアから2014年ごろにペンシルバニア州からデビュー!

人の衣類や靴に卵がついてきて広まっていって、今ではアメリカ北東部全域に増殖。

農作物を荒らして成長を邪魔しちゃうヤバいやつ!

オオスズメバチ

アメリカでは「Morder Hornet」殺人スズメバチと呼ばれているほど腸がつくほどの、嫌われ者。

貨物コンテナに乗ってカナダでデビュー! 今ではアメリカでも見られるようになっています。

まとめ

外来種ってないがヤバいかっていうと、在来種が死んでしまうんです。

在来種が例えば「ミツバチ」として、この「ミツバチ」が死んでしまうと「ミツバチ」はいろんなところに花粉を運び受粉させているので、これが止まってしまうと農作物が育たなくなってしまい、動物は空腹を満たせなくなってします。

と言った具合に外来種はヤバいんです。

ハマるとヤバい依存症

「やめたいのにやめられない・・・」。

「依存症」という言葉は、ニュースやワイドショーなどで何かと使われるようになっています。

そうした中で、さまざまな情報が氾濫し「これって依存症?」と混乱する人が増えているようです。
そこで、最近の流行っていたり生活環境で必要なってきたことでの、短かにありそうな依存症を3つ選んできたので、どうぞ!

 

マスク依存症

コロナ以前から風邪でも花粉症でもないのに常に「伊達マスク」をして、マスクを外せなくなる依存症をもう人がいます。

心理としては、自分の感情や表情を他者に読まれずにすむ、他者からの攻撃や注目などに対してマスクが自分の心理的な壁」となり安心感が得られるなどが考えられます。

また、若い女性に多いのが外見にコンプレックスがありマスクが口元を隠すことで安心感を得られるっというパターンもあります。

対人恐怖症や容姿にコンプレックスのある人、周囲と関わることを面倒に感じる人などがかかりやすいと言われています。

周囲から自分を隔離し殻に閉じこもってしまうかもしれないので注意が必要です。

          

           

 

断捨離依存症

余計なモノを捨て、必要最低限のモノだけに囲まれることで豊かな生活を送れる、というミニマリストの考え方は、近年世界中で流行っている考え方です。

やり過ぎて依存症になると、生活に支障をきたす場合もあります。

モノを捨てるという「手段」がいつしか「目的」のなりモノを捨てていないと不安になり思い出が詰まったモノや生活に必要なモノまで捨てひどい場合は、人間関係までも断捨離し始めます。

周りから見ると明らかにヤバいのに本人だけが気がついていない、「自分が不幸なのはモノがあるからだ」という謎の心理状態になり、挙句には捨てることを家族や友人のも強要し人間関係が壊れたりもする。

   断捨離・大掃除のイラスト

スマホ依存症

常にスマートフォンを触っていないと落ち着かず、メッセージの返信がないと仕事や勉強が手につかなくなったり、外出中に電源が切れると動悸・冷や汗・息切れなどのパニック症状を引き起こしたりする。

特に10代の若者にとっては深刻で、スマホを深夜まで触っていて生活リズムが乱れ不登校になってり、親に注意されたり取り上げられたりで精神不安定になりキレやすくなったり暴れたり、また思春期の成長過程の脳は外部からの刺激に影響されやすいので、注意力・記憶力などの部分に悪影響を与える。

また肩こりや鬱病を発症するリスクもあります。

適度な使用を心がけ、やリ過ぎには注意が必要です。