昆虫食というものがあります。
その味について書いていきたいと思います。
昆虫食といえばコオロギ!とも言えるでしょう!
「佃煮・煎餅・ラーメン・うどん」など色々な物に加工されて販売査定ます。驚安の殿堂ドン・キホーテ、無印良品でも売っているほどです。
コオロギ


私が食べたのは右側の写真なります。
味は、ナッツのような香ばしい風味とカッパえびせんのような味がしました。美味しかったです!ただ見た目がそのまんまコオロギなので口に入れて噛むまでが少し抵抗がありました。
シルクワームピューピー
ピューピーとはサナギって意味ですね。
蚕のサナギです。そう言うと衝撃的な感じがしますよね・・・食べました。
美味しい!焼き豆ような香ばしさ、お酒のおつまみにいい感じです。
何となく癖になりそうです。
ゼブラタランチュラ


一匹がでかい!インパクトが凄い・・・問題の味は、パサパサで苦い感じですね。
味としてはカニ・エビに似た感じ、ただ蜘蛛の表面にある毛が口に入れた時にモサモサするので苦手に感じる人もいるかもしれません。
カブトムシ
姿形はもう驚きません。
カブトムシです。オスとメスが入ってます。
味の方は、最初はエビカニの味がするかなぁっと思ったら後からカブトムシ特有の臭いが口の中に広がり鼻に抜けていきます。
カブトムシの虫かごのような感じです・・・角と皮が硬くて噛めません。
子どもの夢を食べているようできついですね。
タガメ
大きさは6センチぐらいですね。今まで食べてきた昆虫の中で一番大きいです。
早速食べてみたいと思います。(5匹目になると抵抗がなくなってきます)
食感はパリパリのようなガリガリするようなふたつの食感で、焼いたエビの皮を食べてる感じです。塩辛いリンゴを食べてるかんじでフルーティな味がします。
まとめ
全体的に味は甲殻類のような味わいがしました。
今回食べたのは5匹の昆虫たちでしたが、探してみると色々な昆虫食がありますのでチャレンジしてみてください。
興味はあるが見た目や味に不安がる方は、タガメソーダ・コオロギ煎餅・コオロギうどん(麺にコオロギが練り込んである)・BBQ味のコオロギなど普通のスナック菓子のような商品もあります。